こんにちは!管理栄養士伊藤です。
皆さん6月に旬を迎える魚をご存知ですか?
年中流通している魚ではありますが、アジやイワシなどがその一つです。
今日は青魚の特徴についてご紹介します。
青魚の脂質にはオメガ3系脂肪酸に含まれるEPA(エイコサペンタエン酸)やDHA(ドコサヘキサエン酸)と呼ばれる脂がたくさん含まれています。これらの脂は必須脂肪酸と呼ばれ、体の中で合成することができない為、食事から取り入れる必要があります。
EPAやDHAには抗血液凝固作用や中性脂肪低下作用があります。
そこで、EPAやDHAは「食後の血中中性脂肪が上昇しにくい食品」として特定保健用食品にもなっています。
コレステロールが気になる方や、血圧の高い方にもおすすめです。
旬の時期の魚は脂の乗りがよく、よりおいしく食べられます🌟ぜひこの機会に食卓に取り入れてみてはいかがでしょうか?