
ドロップスクリーン検査
ドロップスクリーン検査は、くしゃみ、鼻みず、鼻づまり、目のかゆみなど
鼻炎の原因や食べ物アレルギーの原因を調べる検査です。
当院でもこの度ドロップスクリーン検査を受けていただけるようになりました。
ドロップスクリーン検査とは
原因不明のくしゃみや目のかゆみがある方、自分の花粉症はどの種類の花粉が原因なのかがわからない方、また食事の後に突然じんましんが出たことがある方など、様々なアレルギー症状に悩んでいる方もいらっしゃると思います。
ドロップスクリーン検査は、従来のアレルギー検査に比べて採血量が圧倒的に少なく、また測定時間も短時間で済む検査方法です。ドロップスクリーン検査によって従来のアレルギー検査より早く測定結果がわかるようになったため、治療も早く始めることができます。
自分が何のアレルギーなのか気になっているけどなかなか検査に行けなかったという方、早く自分のアレルギーの原因を知りたい方は、是非当院にてドロップスクリーン検査をおすすめします。
従来のアレルギー検査との比較
従来の検査 | ドロップスクリーン検査 | |
---|---|---|
検査方法 | 5ml / 腕から注射針で採取 | 20μl / 指先から一滴垂らすだけ(※) |
測定結果の取得 | 1週間程度 | 30分 |
検査可能なアレルゲン | (最大)39種類 | 41種類 |
(※)場合によっては腕からの採血をご案内することがありますので、ご了承ください。
ドロップスクリーン検査の特徴
1. 従来よりも少ない血液で検査可能
指先から微量の採血のみのため、少しチクリとした程度の痛みはありますが、従来の注射の採血と比較すると、痛みによる苦痛は大幅に軽減されますので、患者さまの負担もとても少なく検査ができます。
(注)場合によっては腕からの採血をご案内することがありますので、ご了承ください。

2. 一度に41項目がわかる
以下 41種類 のアレルゲン項目を調べることができます。
アレルゲン 41項目
吸入系・その他 19項目
-
室内塵
ヤケヒョウヒダニ
コナヒョウヒダニ
ハウスダスト1
-
動 物
ネコ皮屑
イヌ皮屑
-
昆 虫
ゴキブリ
ガ
-
樹木花粉
- ス ギ
- ハンノキ
- ヒノキ
- シラカンバ
-
イネ科花粉
カモガヤ
オオアワガエリ
-
雑草花粉
ブタクサ
ヨモギ
-
真 菌
アルテルナリア
アスペルギルス
カンジダ
-
その他
ラテックス
食物系 22項目
-
卵
ランパク**
オボムコイド
-
牛 乳
ミルク**
-
小 麦
小 麦**
-
豆・穀・種実類
- ゴ マ*
- 米
- ソ バ**
- 大 豆*
ピーナッツ**
-
野菜・果物
- トマト
- バナナ*
- キウイ*
- リンゴ*
- モ モ*
-
肉 類
鶏 肉*
牛 肉*
豚 肉*
-
魚 類
マグロ
サ ケ*
サ バ*
-
甲殻類
エ ビ*
カ ニ*
**:特定原材料 *:特定原材料に準ずるもの
3. 測定時間はおよそ30分
従来のアレルギー検査は、専門機関での測定が必要なため、検査結果の取得までに最短でも1週間は必要でしたが、採取した血液を当院にあるドロップスクリーン検査機器で測定いたしますので、およそ30分で測定結果がわかります。
(注)30分間で1名様の測定しか出来ません。他の患者様の測定中などの兼ね合いもあり、ご家族同時の測定は行うことができませんのでご了承ください。

ドロップスクリーン検査の流れ
- STEPお問い合わせ・ご予約
-
ご来院の際にお近くのスタッフにお声掛けください。
スムーズにご案内・検査を行えるように、webもしくはお電話でのご予約をおすすめいたします。 - STEP問診・診察
-
患者さまのお悩みや症状を詳しく聞かせていただきます。
- STEP採血・測定
-
採血をして検査を行います。所要時間はおよそ30分です。
- STEP結果のご報告・診断
-
当日、測定結果のご報告をいたします。
(注)診療の状況により、通常の採血になり、結果のご報告は次回の診察時になる場合もあります。


院長からのメッセージ
くしゃみ、鼻水、鼻づまりといった鼻炎症状、他、アトピー性皮膚炎や気管支喘息でお悩みではありませんか?
それは、もしかしたらアレルギーが原因かもしれません。アレルギーがあるかどうかは血液検査でわかります。検査の結果次第では、治すことができるアレルギーかもしれません。
まずは、当院でアレルギー検査を受けてみませんか?

よくあるご質問
- 検査は何歳から受けられますか?
-
ドロップスクリーンによるアレルギー検査は6歳から可能です。詳しくは医師からご説明いたしますので、主治医におたずねください。
- 検査結果はその日にわかりますか?
-
測定結果はおよそ30分でわかりますが、他の患者さまの検査の兼ね合いもございますので、基本的には次回の診察時に結果をお伝えしております。
そのため、当日に結果を知りたい患者さまは事前に受付スタッフにお声掛けください。 - 検査の後はどういう治療になりますか?
-
検出されたアレルゲン項目に合わせたお薬を処方いたします。