こんにちは!事務の木下です。
もうすぐクリスマスですね!🎅当院にも入口付近にクリスマスツリーを設置しました。↓ 来院される際にはぜひご覧くださいね!🎄
ここ最近は気温が一気に下がりとても寒くなりましたね。風邪やインフルエンザにはもちろん注意が必要ですが、この時期注意が必要なのが、ヒートショックです。みなさんはご存じですか?
ヒートショックとは、「急激な温度差によって、血圧が大きく変動し、心臓や血管の疾患が起こること」です。
特にヒートショックが起こりやすいシチュエーションとして挙げられるのは「お風呂」です。
主な症状としては、
・血圧の上昇に伴う眩暈、立ち眩み
・吐き気、嘔吐
・息切れ、呼吸困難
・不整脈、胸痛、圧迫感
など他にも様々な症状を引き起こします。特に持病を持っていて薬を服用している方や、ご高齢の方はヒートショックになりやすい傾向があるため、注意が必要です。
ヒートショックを起こさないための予防もあるのでいくつかご紹介しますね!
① 入浴前に脱衣所や浴室を温める
② 脱水症状を防ぐため入浴前に水分を摂取する
③ 湯にいきなり浸からず、温度は41度以下に保ち、入浴時間10分以内にとどめる
④ アルコール接種後や食後すぐの入浴は控える
などが挙げられます。
クリスマスやお正月などイベントが続きますが、イベントを楽しむためにも自身の健康管理には注意しましょう😊