こんにちは。管理栄養士の林です。朝晩涼しくなってきましたが、いかがお過ごしですか。体調を崩しやすい時期なので、気を引き締めて生活をしましょう。
9月といえばいろいろな行事がありますが、今回はお月見についてお話します。皆さんは、お月見がどのような行事か知っていますか?お月見とは、美しい月を観賞するだけではなく、本来は意味は秋の農作物が無事に収穫できたことを感謝する行事です。 また、先祖への感謝を伝える意味合いも含まれていることから、 地方によっては子どもがお菓子やお供え物、作物をもらいに近所をまわる風習があるところもあります。私たちも日頃の感謝を込めて食事ができるといいですね。
お月見といえばお月見汁ですが、皆さんはどのような具材をいれますか?定番は、お月見団子、里芋、人参、大根が多いと思います。これらはすべて糖質の多い食材ですので、食べ過ぎに注意です。糖質を抑えるためには、お月見団子を豆腐と混ぜて作ったり、団子自体をお豆腐に変えることもできます。また、油揚げやお肉を具材に入れるのもいいですね。
日本の風習を楽しみながら食事をするのも楽しみの一つです。ご家族やご友人と一緒にほかの行事を再確認して食事をしてみましょう!